忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
書籍紹介
amazon紹介ページ
最新CM
[07/05 北海道かおりん]
[01/01 けーばら]
[12/30 カプリコ半兵衛]
[12/29 けーばら]
[12/27 けーばら]
最新TB
プロフィール
HN:
庵田
性別:
男性
職業:
無給NPO理事
趣味:
都市散策、調査研究、写真撮影、マンガ熟読
自己紹介:
高学歴ワーキングプア。生活の糧をどうすべきか毎日模索中。
共著でいくら本を増やしても、それは研究者としての実績にならないそうです。数年前から同じ事言ってますが、雇ってくれるところをただ探すのみです、はい。
バーコード
カウンター
アクセス解析
書籍紹介
『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回と同じような出だしですが、「一覧」を作る際の労力をもう少し知って貰う+「これからの企画」で関係者の協力が欲しいこともあり、話させていただきます。
参考文献の中で、福岡・北九州両企画共に全般的資料という分野を設けています。これは、地域のことを知る上で、また今回の出版企画の中で必須不可欠なものという意味で、リスペクト的に取り扱ったものです。ここに何を採りあげるか、という部分については、、正直申し上げると、編集代表格のさじ加減次第というところが強くあります。参考文献に使う、使わないというはっきりとした基準ではないため、どうとでもなる部分なのです。
さて、この項目に『北九州の近代化遺産』では掲載されて、『福岡の近代化遺産』では、項目別の欄に移動した文献があります。それが表題にある『福岡県の近代化遺産』です。
この書籍は全国における近代化遺産調査報告の福岡県版として1993年に発行された報告書で、一時期は頒布もされていました(現在は各書店の在庫分のみ)。こちらの文献、卒論レベルではずいぶん頼りにさせていただいたのですが、それ以降、たとえば今回や前回の出版企画になると、どうにも使いづらいところが多々ありました。
他府県の近代化遺産総合調査報告書と比べて、まず紹介遺産数が極端に少ない。これはこの報告書が発行された当時、近代化遺産に対する認識がまだ文化財担当者に分かってもらえなかったことが一番大きな原因として挙げられます。だからといって、一次調査報告に対する返答すらしなかった自治体がいくつかあったことは、嘆くほか、ありませんが。
結果として「志免竪坑櫓」や「鈴木商店煉瓦建築群」、「日本足袋福岡工場」など、当然リストに載るべき規模・希少性・歴史的重要性を持った遺産が掲載されていなかったのです。まあ、もっともこれらが掲載されていたら、今回の出版企画自体、必要性がなかったかもしれません。
更に今後の出版企画に際し大きなハードルになっているのが、近代化遺産調査一次リストが全く掲載されていないことです。その当時、地域にはどのような遺産があり、現状ではどうなっているか、或いは各種の遺産が全体としては確認できたが、選考基準の中でどのように選定し、掲載した、しなかったという判断を行ったのかといった研究者レベルでものすごく気になる情報が一切記載されていないのです。これは、私的な話で申し訳ございませんが、私が現在執筆・審査待ち状態の論文の仕上がりに非常に大きな影響を与えており、当時の文化財担当者に恨み事を言いたくなってしまいます。
既に報告書発行から15年が経過しており、当時の調査票も散逸し、残っていない「かもしれない」とのこと(数年前、県担当者に聞き取り)。このような背景を持った報告書を、それぞれに記載された遺産に対しては、充分参考にはなるのですが、全般的な資料という格で扱うことには、とりわけ紹介遺産83件のうち九大と西南学院高校、城山三連橋梁、それに解体されてしまった松十醤油店のたった4件しか紹介されていない福岡周辺地域では許されざる問題と言うほかありません。
国による登録文化財制度が出来て以降、近代化遺産報告書に載っている遺産とそうでないものとの格差(審査基準といった意味でも、保存のされ具合でも)は広がる一方です。率直に申し上げますと、近代化遺産総合調査報告の「やり直し」をこの場において強く要求する所存です。無理ですかねぇ。
PR
COMMENT
お名前 タイトル
URL コメント
メールアドレス
パスワード
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
忍者ブログ[PR]
"庵田" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.