忍者ブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
書籍紹介
amazon紹介ページ
最新CM
[07/05 北海道かおりん]
[01/01 けーばら]
[12/30 カプリコ半兵衛]
[12/29 けーばら]
[12/27 けーばら]
最新TB
プロフィール
HN:
庵田
性別:
男性
職業:
無給NPO理事
趣味:
都市散策、調査研究、写真撮影、マンガ熟読
自己紹介:
高学歴ワーキングプア。生活の糧をどうすべきか毎日模索中。
共著でいくら本を増やしても、それは研究者としての実績にならないそうです。数年前から同じ事言ってますが、雇ってくれるところをただ探すのみです、はい。
バーコード
カウンター
アクセス解析
書籍紹介
『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に引き続き、私見(無駄事?)を述べさせていただきます。
建物関連の本の中で住所を記入しない場合があります。これは特に廃墟関連の書籍によく見られる特徴ですが、これの一番の目的は「所有者に迷惑をかけないため」であることは言うまでもないのですが、一部サイト運営者の中には「マナーがなっていない人間によって荒らされたくないから」という考え方を持っている方もいらっしゃいます。これって不思議な話です。
建物には必ず所有者があり、いくら廃墟とはいえ入った人間はすべて不法侵入者となります。マナーが良かろうが悪かろうが、この点は変わりません(マナーの悪い人間は廃墟以外の施設でも困りものです。それを庇う気は全くありません)。一部の廃墟マニアといった方々の中に、情報を身内の中だけで秘匿して、「自分たちだけの秘密の聖地として廃墟をあがめ奉る」考え方があります。これは無料の情報提供に対する批判のアンチテーゼとして非常に重要な動きではないかと考えます。
いわば、他人の家の庭先にきれいな景色があって、それを何人かで愛でていて、他の人たちが行こうとしたら情報を閉め出してしまう、所有者の意向など全く関係なく、自分たちの個人空間として扱っているようなもので、実に本末転倒ではないかと考えてしまうのです。
マナーの有無、罪悪感の有無に関係なく、建物は所有者のもので、公共に写真を提供する人間は(内部写真については)常にその著作権・所有権について警戒しながら掲載しています。、、、若干私も「公道から撮る景観は公共財」という考え方から、所有権に甘いところがあるのですが、所有者を無視して建物内部写真で「~~のアングルが~」などと著作権の是非を巡った争いを行うような愚を犯すつもりはありません。不法侵入者といわれれば、それで終わりです。
無料だから許される情報提供といったものはなく、個人の名の下に裁かれる危険性もあるのです。匿名だから大丈夫という言い逃れもありません(それは過去行われた出版社関連の裁判が証明することでしょう)。
昨今ブログの普及によって、写真の著作権が曖昧になっていますが、そんな今だからこそ、無料で情報提供するその写真・そのデータについてご一考頂ければと思えてなりません。
と・く・に、そろそろ卒論シーズンです。コピーアンドペーストで近代化遺産関連の卒論を仕上げようという輩は、、見てないようで人は結構見てますよ、と老婆心ながら申し上げさせていただきます。
PR
この一年、近代化遺産を取り巻く事情は大きく変化いたしました。
経済産業省の近代化産業遺産認定制度は、一つ一つの作品に対する認知度を大きく向上させました。
世界遺産登録に向けた各種の動きは、ある意味遺産保存への建前として、時には泥臭いまでに人々の話題となっています。
そしてこの企画後も弦書房からは『筑豊の近代化遺産』、『肥薩線の近代化遺産(仮)』、『筑後の近代化遺産(企画段階)』、『北九州の近代化遺産2(企画があるような)』といった、出版企画を続けていきます。
私個人としては、これら企画に際して後は勝手にどうぞ、と楽ができるかと思えば、どうもそうならないようで。筑豊の近代化遺産には既に執筆原稿を提出し、そのほかの企画に関しても、何らかの形で関わるようです。
今まであまり調査の手がのびていない地域を自分の手で光を当てることができれば、これ以上光栄な事はないのですが、それ以前に私の財政状況と暇がなくなる事が非常に心配と言えます。これら問題もどこか条件の良い大学に属することで一挙に解決してくれることを今は祈るほか、ありません。

さて、本日をもちまして『福岡の近代化遺産』のつくりかた。ブログは、毎日更新を終了させていただきます。以前に比べれば関連情報が多い分、全く更新しないことはないかと思いますが、まあ、そこまで必死に更新しなくて済み、私も気が楽です。気合いをもって博士論文の執筆に取り組めるというものです。
さて、この記事が掲載されている日、私は北九州におりません。山陰~山陽を股にかけたビンボー旅行の真っ最中だと思います。とりあえず、ここらで少し羽を伸ばし、来月からのスケジュールをこなしていきたいと考えています。
皆様の忍耐強い閲覧に、心より感謝申し上げます。それでは。
ito-building-m.JPG3月末日の当ブログ毎日更新を前に、ネタの一挙総ざらえを行っております。紹介したかったものシリーズのフィナーレは、これまた何の変哲もない壁からお伝えしようと思います。
これのどこが近代化遺産かと申し上げますと、表題の通り、この場所が炭鉱主であった伊藤伝右衛門が持っていた邸宅の一部であったことを記す貴重な遺構だからです。
じつはこれ、天神の福岡銀行本店すぐそばにあるものです。現在はタリーズコーヒーがこの真正面の敷地に建てられ、非常に見づらくなっており、残念ながら観光化できるような状態にありません。それでも、、、現在の不思議なくらいの炭鉱ブーム(というより白蓮ブーム?)から考えると、この遺構も日の目を見る日は、そう遠くないのかもしれませんね。
もう一つ、ちなみに情報。こちらの隣にある「伊藤ビル」はその名の通り、伊藤伝右衛門の子孫が運営しているビルだったりします。こんなところに都市の歴史が感じられて、いいですね。

いずれ、また語りたいことがたまった段階で、こちらの「紹介したかったもの」シリーズも復活する、、、かも、しれません。あくまで、予定は未定と言うことで。
もうぼちぼち話題も落ち着いてきた頃ですが、まだ紹介していないブログを中心にいくつか紹介記事を載せてみます。毎日更新の中では、とりあえず、今回の紹介が最後になりますが、これ以降でも何件か紹介記事を確認した段階で改めて紹介したいと思いますので、引き続きブログをお持ちの方は紹介の程、よろしくお願いいたします。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/news/20080319/20080319_001.shtml
(西日本新聞:九州・山口郷土の本/出版ニュースコーナーより)
立て続けに西日本新聞から紹介を受けました。ありがとうございます。
前回紹介されたときのものと比べると、取り上げ方の違いで内容のわかりやすさが変わるな、と興味深く拝見いたしました。今回の内容では、雁ノ巣飛行場と志免竪坑櫓に関する記述に力が入ってますね。

http://www.metohananosaki.com/sn_mess/messmkr.cgi?No=148&mode=view
(目と鼻の先 - 粕屋地区/スタッフのつぶやき)
志免町の情報を載せているサイトで、田川で行われたシンポジウムと福岡の近代化遺産に関する書き込みがあり、紹介いたしました。
裏表紙に載っている志免竪坑櫓の写真。近代化遺産で絵になることは間違いないですね。
ただ、今回はさすがに使われすぎているなどの理由で県公会堂貴賓館の写真が使用される事となりました。
表紙はどちらでも良かったと思いますよ?

http://blog.kyushu-heritage.jp/?day=20080306
(九州ヘリテージ雑記帳/貝島健次別邸(友泉亭公園))
『福岡の近代化遺産』、というよりも当ブログを紹介いただいた記事です。ありがとうございます。
でしょ? 友泉亭公園は今こそ、炭鉱主住居であることをアピールする絶好の機会なのに!
ついでに高宮南緑地にある貝島邸も料金とって一部公開すると、修復費が稼げていいと思うんですけどねぇ(自分が見たいだけでは、という突っこみはなしで)。

当ブログではまだまだ皆さんの投稿をお待ちしております。
アクシデントにより休載してしまい、申し訳ございません。
今回も紹介いただいたサイト・ブログからの紹介記事を転載させていただきます。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/kyodo_no_hon/20080311/20080311_003.shtml
(西日本新聞:九州・山口郷土の本)
西日本新聞から書籍紹介を受けました。ありがとうございます。
他新聞での紹介記事とあまり変化がないのは、元原稿を出版社側で用意しており、そこからアレンジを行った結果ではないか、と考えています(記者クラブへの投稿の場合、おおむねそのような作業を行っているんです)が、いかがでしょう?

http://www.fukuma-hp.or.jp/diary/080225.html
(恵愛日記:福間病院ホームページより)
取材先からの紹介記事です。ありがとうございます。
身近に実際の遺産を知っていると、なかなかその価値に気づきにくいというところはあるかと思います。そのなかでもいち早く遺産のすばらしさを認識いただき、またその遺産の保存に尽力いただいた福間病院の先見の明にはただ感謝するほかございません。これからも、遺産の保護に尽力いただけるよう、よろしくお願い申し上げます。

http://zoblog.blog80.fc2.com/
(ぞブログ:九州造形短期大学)
九州産業大学生協からの書籍紹介ありがとうございます。
そのような経緯で出版いたしましたが、今のところどなたかの授業で使用する予定はございません(来期以降は知りませんが)。
地域の資源を掘り起こそう、という観点から、全くの手弁当で出版いたしました。いくら売ったって一番執筆した人間に利益が入るということはございませんので(皮肉)、安心してご宣伝ください。

これからも、紹介できる限り書籍紹介いただいたブログやサイトを紹介していきたいと思います。
まだまだ間に合いますので、どしどし投稿頂けると、管理人(私)が喜びます。
忍者ブログ[PR]
"庵田" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.