『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、『北九州の近代化遺産』の編集会議を行った際、執筆期間及びその準備会合が一年間に及んだため、いわゆる中だるみ期間と言ったものが存在しました。だいたい2005年の9~10月あたりがそれに相当したのではないか、と思います。
今回、執筆期間が格段に短いため、そんな期間があると出版企画自体がご破算になってしまいます。正直防ぎたいところです。そこで執筆者が一堂に会する会合自体は最小限にし、執筆期間はとにかく資料集めと実際の作業に集中して貰いたいと思い、約2ヶ月間のインターバルを置きました(これでも短期間と言われれば答える言葉はないが)。
実際集まってみたところ、なんと10名近くの参加を迎えたわけです(実際の執筆者は14名であることを考えると、この出席率は異常に素晴らしい数値です!)。しかも、もう既に文章を仕上げている方もいるではないですか! 実に素晴らしい成果です。
ただ、、心配性な私としては、うまくいきそうなほど、どこかで躓きがあるのではないか、と勘ぐってしまいます。まあ、こういった心配は、概ね間違っていないので、後で慌てずに済む自分の中のセーフガードみたいに機能しているようです。このケースも、確かに後から大変なこととなってしまったのです、、。
今回、執筆期間が格段に短いため、そんな期間があると出版企画自体がご破算になってしまいます。正直防ぎたいところです。そこで執筆者が一堂に会する会合自体は最小限にし、執筆期間はとにかく資料集めと実際の作業に集中して貰いたいと思い、約2ヶ月間のインターバルを置きました(これでも短期間と言われれば答える言葉はないが)。
実際集まってみたところ、なんと10名近くの参加を迎えたわけです(実際の執筆者は14名であることを考えると、この出席率は異常に素晴らしい数値です!)。しかも、もう既に文章を仕上げている方もいるではないですか! 実に素晴らしい成果です。
ただ、、心配性な私としては、うまくいきそうなほど、どこかで躓きがあるのではないか、と勘ぐってしまいます。まあ、こういった心配は、概ね間違っていないので、後で慌てずに済む自分の中のセーフガードみたいに機能しているようです。このケースも、確かに後から大変なこととなってしまったのです、、。
PR
COMMENT