『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通常は、遺産紹介の後は数回何か他の特集を行うのですが、九大工学部関連は作品も多いので、もういくつか採り上げたいと思います。
こちら、表通りに面していない施設なので、もしかしたら九大に通っていた人間でも知らない方はいるかも、という建物です。造船学教室に附属した実験棟として建てられ、近年までなんだかんだと言いながら使用されてきました。工学部の全面移転に伴い、現用途についてはっきりしていません。もちろん、取り壊しの可能性もあります。
赤煉瓦ネットワークが発行している赤煉瓦番付では、「九州大学造船学教室」が番付に記入されていますが、これがこちらの建物を示すかどうかについてははっきりしていません。造船学教室も、壮麗な赤煉瓦建築として建てられましたが、昭和50年代に早々と解体され、現存していません。しかし、こちらはあくまで実験室。さて、、M先生、どうなってるんですかね?
こちら、表通りに面していない施設なので、もしかしたら九大に通っていた人間でも知らない方はいるかも、という建物です。造船学教室に附属した実験棟として建てられ、近年までなんだかんだと言いながら使用されてきました。工学部の全面移転に伴い、現用途についてはっきりしていません。もちろん、取り壊しの可能性もあります。
赤煉瓦ネットワークが発行している赤煉瓦番付では、「九州大学造船学教室」が番付に記入されていますが、これがこちらの建物を示すかどうかについてははっきりしていません。造船学教室も、壮麗な赤煉瓦建築として建てられましたが、昭和50年代に早々と解体され、現存していません。しかし、こちらはあくまで実験室。さて、、M先生、どうなってるんですかね?
PR
COMMENT