忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
書籍紹介
amazon紹介ページ
最新CM
[07/05 北海道かおりん]
[01/01 けーばら]
[12/30 カプリコ半兵衛]
[12/29 けーばら]
[12/27 けーばら]
最新TB
プロフィール
HN:
庵田
性別:
男性
職業:
無給NPO理事
趣味:
都市散策、調査研究、写真撮影、マンガ熟読
自己紹介:
高学歴ワーキングプア。生活の糧をどうすべきか毎日模索中。
共著でいくら本を増やしても、それは研究者としての実績にならないそうです。数年前から同じ事言ってますが、雇ってくれるところをただ探すのみです、はい。
バーコード
カウンター
アクセス解析
書籍紹介
『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

f78489c6.JPG福岡の近代化遺産刊行記念、ということで、北九州の遺産も便乗して紹介させていただきます。
北九州の近代化遺産を編纂する際、原則戦前の物件(いわゆる近代の時期)を個別項目として採り上げましたが、戦後物件の中でもいくつかについては「まあ仕方ない」とあえて掲載させていただいたものがいくつかありました。この丸窯はそれらの中でも代表的なものです。
日本に煉瓦が移入された際、いわゆる陶芸のような登り窯形式ではなく、ホフマン窯を代表とした輪窯が製造の主流として用いられました。焼成温度を一定に保つことと連続して煉瓦を作ることが可能であったことがその理由です。その近代の様式をそのまま受け継いだ製造方法が黒崎播磨の本社工場に遺っていました。それがこの丸窯です。
現在煉瓦を作る時にはベルトコンベアのようなラインを設けその中で一定の作業を完了させます。コンピュータによる温度制御が可能になった現在では、温度の管理も容易になりましたが、近代では一定した品質を保つために様々な工夫が用いられました。この技術の結晶は工場内に今も受け継がれているのです。

追伸報告:さて、本日より編纂事務局本人(つまり、私)が長期出張のため、しばらく固定パソコンの前からいなくなります。その間、なるべく更新しておきたいとは思いますが、もしかしたら毎日更新がとぎれるかも知れませんので、その点予めお詫びしておきます。帰宅は28日を予定しています。
PR
COMMENT
お名前 タイトル
URL コメント
メールアドレス
パスワード
無題
2008/01/20(Sun)08:40:00
中学からの友達がいる会社じゃないか。
けいぞう 編集 RES
あらら
2008/01/28 23:13
そうですね、、、取材している時点では意識してませんでした(汗)。
担当の方には、構内をじっくりご案内いただきました。また紹介する機会があればいろいろと書いてみたいですねぇ。
庵田
 
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
忍者ブログ[PR]
"庵田" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.