忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
書籍紹介
amazon紹介ページ
最新CM
[07/05 北海道かおりん]
[01/01 けーばら]
[12/30 カプリコ半兵衛]
[12/29 けーばら]
[12/27 けーばら]
最新TB
プロフィール
HN:
庵田
性別:
男性
職業:
無給NPO理事
趣味:
都市散策、調査研究、写真撮影、マンガ熟読
自己紹介:
高学歴ワーキングプア。生活の糧をどうすべきか毎日模索中。
共著でいくら本を増やしても、それは研究者としての実績にならないそうです。数年前から同じ事言ってますが、雇ってくれるところをただ探すのみです、はい。
バーコード
カウンター
アクセス解析
書籍紹介
『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ff5873fa.jpeg『筑豊の近代化遺産』には掲載されていなかった物件ですが、世界遺産登録に関する委員視察の際、「こんなすごいの何故放置しているんだ(超意訳)」と指摘され、地元の目の色が変わった、、、のかどうなのかさっぱり分かりませんが、とりあえず私の方から掲載リクエストを書けたらすんなり了解されました。ただ、項目名には「ほか」と書いているので、執筆者的には石灰窯の方をやはり推したかったのかなあ、などと考えています。私個人としては、石灰窯より断然こちらです(断言)。「工場萌え」な方々にも親しみの持てる規模と迫力、、、は私の写真でも書籍に掲載している写真でも駄目ですね。どうやって撮ればよいものか、、、。
地域外の方でも小説「青春の門」などでおなじみの香春岳を年々縮めているのはこちらの工場だったりします。最近工場を休止するのではないかという話も伺っています。それは問題!! 工場施設の将来がかなり心配です。こここそ、ドイツのエムシャーパークのような観光開発が出来ないものでしょうか? 香春駅に直近ですし。どうにかなりませんか? 関係者の方々(懇願)。
PR
PC130072-m-m.JPG10連続きの大規模な倉庫群が持つ、見た目のボリュームと廃墟チックな放置具合で、北九州内外にいらっしゃる近代化遺産マニアから愛されている、なかなかの遺産。2009年に開業した門司港トロッコ鉄道線の非開業区間に相当し、また軌道敷が遺っているだけに、今後の活用が大いに期待できます。
陸からこの倉庫まで運ばれた米穀は、ここで貯蔵され緊急時には倉庫を挟んだ向かい側にある岸壁から大消費地に運ばれる予定でした。実際にそのような事態に至ったのか否か、建物が造られた経緯である米騒動ほどの出来事が、近年のコメ不足に伴う外米騒動(このときまでにはこの倉庫は使用を停止していました)まで起こらなかっただけに、気に掛かるところです。
その機能的特質もありますが、何を言っても周辺のロケーションがよい建物です。廃線敷と海峡に挟まれ、何かイベントを催すには良いな、と思う反面、交通に若干の難があるところが目下の悩みではあります。このまま朽ちさせるにはあまりにも惜しい作品です。

P6016648-m.JPG項目としては、「門司の町屋」という項目にまとめてしまっているので、掲載されているかどうかちょっと見ただけでは分からない作品。まあ、こうなってしまった大きな原因は、100項目という制限が掛かったからに他なりません。もう既に市指定の有形文化財に指定していることからも、重要性については明らかになっていることと思われます。と、いうことで、もう特には書かなくて良いかとは思うのですが、以下は蛇足で(苦笑)。
角地に立地し、かつてはその両面を赤煉瓦の防火壁に囲まれていた、まさに城塞建築の名にふさわしい建物だったのですが、近年台風の被害によって写真側の防火壁が一部崩壊し、現状のような姿になっています。この段階で指定文化財となっているのですが、何故か旧状復帰はなされません。指定文化財という存在の意義を考えさせられる、実に複雑な遺産と言えます。
、、、と穏便に結論づけることも出来るのですけど、私個人としては納得いきません。復元できないのですか!! 指定文化財の名前は看板倒れなのですか!!

P5316500-m.JPG紹介したにはしたのですが、日本水産北九州事務所の陰にすっかり隠れてしまった、心情的に申し訳ない遺産、、、。碑文嫌い(古い時期に造られた碑文は嫌いではありません。何が嫌いかというと、最近造られたような「後から権威付け」タイプの碑文。そんなのは近代化遺産ではない!!)の私でもこれは載せたい、と思うような記念碑で、造られた当時は上部分が表示灯の役割を持っていたのかも知れません。
面白い施設、ではありますが、いかんせん人々の目に触れられづらいところにあります。港湾施設群のただ中にあり、し・か・もこの塔、傾いています。隣接した建物に寄っかかっているんじゃないですかねぇ、、、。果てさてこの記念碑、次の十年を耐えることが出来るでしょうか? 心配です。


P5316434-m.JPG近代化遺産に行政分野を加えるか否か、産業遺産の場合ではなかなか認めて貰えないのですが(当然、国際的には認められているのですが、、、)、生活遺産を簡単に評価対象にしやすいところが、近代化遺産という名称の日本的な良いところです。
その中でもこの役所建築は帝冠様式という、いかめしい時代ががった特徴を持っています。玄関上部に塔屋を持ち、塔屋の屋根には和瓦を載せて洋風建築ながらも日本式の部分を少しでも見せ、民族意識を高めたいという当時の風潮の現れと言われています。
この建物は初代北九州市庁舎としても使用された、地域にとってもターニングポイントとなった施設でもあります。現在役場としての役目を終え、今後の使用方法を検討されていますが、図書館として使用出来ない以上、もっと民間に使用方法を委ねる形でもいいのではないかと個人的には思います。

忍者ブログ[PR]
"庵田" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.