『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
普段福岡都市圏に勤務している方々は、さすがにご当地で宿を取るという経験をなされない人も多いかもしれません。しかし九州の商都としてかつても今もこの地を訪れる方は多くありました。そんな方々をもてなす宿は、当然博多を象徴する魅力があってしかるべきです。
ここ、鹿島本館にはそんな博多の華が遺っています。福岡市で最初に文化座盛登録された建物であることも、なるほど、と頷く内装は、一見の価値があります。福岡都市圏以外の方々には、泊まり場所として、周辺の方々には料理を楽しむ場所として自信を持ってお薦めいたします。
最近はこの旅館を訪れるお客さんは外国人が多いようで、内部の案内板が日英併記であったことには、少なからず衝撃を受けました。海外の皆様の方が、この建物の魅力により気づいているのかも、しれません。
ここ、鹿島本館にはそんな博多の華が遺っています。福岡市で最初に文化座盛登録された建物であることも、なるほど、と頷く内装は、一見の価値があります。福岡都市圏以外の方々には、泊まり場所として、周辺の方々には料理を楽しむ場所として自信を持ってお薦めいたします。
最近はこの旅館を訪れるお客さんは外国人が多いようで、内部の案内板が日英併記であったことには、少なからず衝撃を受けました。海外の皆様の方が、この建物の魅力により気づいているのかも、しれません。
PR
3月末日の当ブログ毎日更新を前に、ネタの一挙総ざらえを行っております。紹介したかったものシリーズのフィナーレは、これまた何の変哲もない壁からお伝えしようと思います。
これのどこが近代化遺産かと申し上げますと、表題の通り、この場所が炭鉱主であった伊藤伝右衛門が持っていた邸宅の一部であったことを記す貴重な遺構だからです。
じつはこれ、天神の福岡銀行本店すぐそばにあるものです。現在はタリーズコーヒーがこの真正面の敷地に建てられ、非常に見づらくなっており、残念ながら観光化できるような状態にありません。それでも、、、現在の不思議なくらいの炭鉱ブーム(というより白蓮ブーム?)から考えると、この遺構も日の目を見る日は、そう遠くないのかもしれませんね。
もう一つ、ちなみに情報。こちらの隣にある「伊藤ビル」はその名の通り、伊藤伝右衛門の子孫が運営しているビルだったりします。こんなところに都市の歴史が感じられて、いいですね。
いずれ、また語りたいことがたまった段階で、こちらの「紹介したかったもの」シリーズも復活する、、、かも、しれません。あくまで、予定は未定と言うことで。
これのどこが近代化遺産かと申し上げますと、表題の通り、この場所が炭鉱主であった伊藤伝右衛門が持っていた邸宅の一部であったことを記す貴重な遺構だからです。
じつはこれ、天神の福岡銀行本店すぐそばにあるものです。現在はタリーズコーヒーがこの真正面の敷地に建てられ、非常に見づらくなっており、残念ながら観光化できるような状態にありません。それでも、、、現在の不思議なくらいの炭鉱ブーム(というより白蓮ブーム?)から考えると、この遺構も日の目を見る日は、そう遠くないのかもしれませんね。
もう一つ、ちなみに情報。こちらの隣にある「伊藤ビル」はその名の通り、伊藤伝右衛門の子孫が運営しているビルだったりします。こんなところに都市の歴史が感じられて、いいですね。
いずれ、また語りたいことがたまった段階で、こちらの「紹介したかったもの」シリーズも復活する、、、かも、しれません。あくまで、予定は未定と言うことで。
福岡市に行ったことのある人間にとっては、おなじみの建物です。市内に住んでいる方々ならば、おなじみを通り越して、空気のような存在になっているのかもしれません。ご存じ、辰野金吾博士が設計した代表作品の一つで、国重要文化財に指定されています。もう、この一件をもって福岡を文化都市と位置づけているくらいのインパクトを持っています。
ただ、この都心部にあった多くの近代建築は平成に入ってから次々と取り壊されてしまい、おそらく、政令指定都市の中でも昨今もっとも近代化遺産が取り壊された都市になってしまった現在、福岡に残る一級品の建物は良くも悪くもこの建物が代表、と言われる結果となっています(九大まで行けば、結構な作品も続々あるのですが)。
県公会堂貴賓館の修復が一刻も早く完了し、都市のランドマークが復活してもらうことを願っています、、、しかし、それにしても、福岡市中心部には都市の記憶が少なくて、寂しい限りです。
ただ、この都心部にあった多くの近代建築は平成に入ってから次々と取り壊されてしまい、おそらく、政令指定都市の中でも昨今もっとも近代化遺産が取り壊された都市になってしまった現在、福岡に残る一級品の建物は良くも悪くもこの建物が代表、と言われる結果となっています(九大まで行けば、結構な作品も続々あるのですが)。
県公会堂貴賓館の修復が一刻も早く完了し、都市のランドマークが復活してもらうことを願っています、、、しかし、それにしても、福岡市中心部には都市の記憶が少なくて、寂しい限りです。
もうぼちぼち話題も落ち着いてきた頃ですが、まだ紹介していないブログを中心にいくつか紹介記事を載せてみます。毎日更新の中では、とりあえず、今回の紹介が最後になりますが、これ以降でも何件か紹介記事を確認した段階で改めて紹介したいと思いますので、引き続きブログをお持ちの方は紹介の程、よろしくお願いいたします。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/news/20080319/20080319_001.shtml
(西日本新聞:九州・山口郷土の本/出版ニュースコーナーより)
立て続けに西日本新聞から紹介を受けました。ありがとうございます。
前回紹介されたときのものと比べると、取り上げ方の違いで内容のわかりやすさが変わるな、と興味深く拝見いたしました。今回の内容では、雁ノ巣飛行場と志免竪坑櫓に関する記述に力が入ってますね。
http://www.metohananosaki.com/sn_mess/messmkr.cgi?No=148&mode=view
(目と鼻の先 - 粕屋地区/スタッフのつぶやき)
志免町の情報を載せているサイトで、田川で行われたシンポジウムと福岡の近代化遺産に関する書き込みがあり、紹介いたしました。
裏表紙に載っている志免竪坑櫓の写真。近代化遺産で絵になることは間違いないですね。
ただ、今回はさすがに使われすぎているなどの理由で県公会堂貴賓館の写真が使用される事となりました。
表紙はどちらでも良かったと思いますよ?
http://blog.kyushu-heritage.jp/?day=20080306
(九州ヘリテージ雑記帳/貝島健次別邸(友泉亭公園))
『福岡の近代化遺産』、というよりも当ブログを紹介いただいた記事です。ありがとうございます。
でしょ? 友泉亭公園は今こそ、炭鉱主住居であることをアピールする絶好の機会なのに!
ついでに高宮南緑地にある貝島邸も料金とって一部公開すると、修復費が稼げていいと思うんですけどねぇ(自分が見たいだけでは、という突っこみはなしで)。
当ブログではまだまだ皆さんの投稿をお待ちしております。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/book/news/20080319/20080319_001.shtml
(西日本新聞:九州・山口郷土の本/出版ニュースコーナーより)
立て続けに西日本新聞から紹介を受けました。ありがとうございます。
前回紹介されたときのものと比べると、取り上げ方の違いで内容のわかりやすさが変わるな、と興味深く拝見いたしました。今回の内容では、雁ノ巣飛行場と志免竪坑櫓に関する記述に力が入ってますね。
http://www.metohananosaki.com/sn_mess/messmkr.cgi?No=148&mode=view
(目と鼻の先 - 粕屋地区/スタッフのつぶやき)
志免町の情報を載せているサイトで、田川で行われたシンポジウムと福岡の近代化遺産に関する書き込みがあり、紹介いたしました。
裏表紙に載っている志免竪坑櫓の写真。近代化遺産で絵になることは間違いないですね。
ただ、今回はさすがに使われすぎているなどの理由で県公会堂貴賓館の写真が使用される事となりました。
表紙はどちらでも良かったと思いますよ?
http://blog.kyushu-heritage.jp/?day=20080306
(九州ヘリテージ雑記帳/貝島健次別邸(友泉亭公園))
『福岡の近代化遺産』、というよりも当ブログを紹介いただいた記事です。ありがとうございます。
でしょ? 友泉亭公園は今こそ、炭鉱主住居であることをアピールする絶好の機会なのに!
ついでに高宮南緑地にある貝島邸も料金とって一部公開すると、修復費が稼げていいと思うんですけどねぇ(自分が見たいだけでは、という突っこみはなしで)。
当ブログではまだまだ皆さんの投稿をお待ちしております。