『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコン故障(新ハードディスクにて環境復元中)のため、しばらく更新ができません。
よろしくご了承いただければ幸いです。
よろしくご了承いただければ幸いです。
PR
『福岡の近代化遺産』を手に取ったことがない、或いは見たことがないのに、こちらのブログをご覧になっている奇特な方々に向け、今回はどちらの図書館に置かれているか、調べてみたいと思います。
そこで登場するのは、福岡県立図書館が提供しております福岡県内図書館横断検索サービス。このような使い方ならずとも、福岡県内で図書館の本を探すときは、なかなか頼りになるシステムです(ただし、当然のことながらこちらでは大学図書館や下関・中津・佐賀の図書館のことまでは分かりません)。
さて、こちらを使って福岡県内での配本状況を見てみましょう(一部自力探索有り、、、下関とか)。
配本状況は以下の通りです。ただし、すべての図書館ですぐ借りられるわけではないので、そこら辺は逐次問い合わせのほど、お願いいたします。
福岡市
総合図書館--貸出可+保管用
東図書館--貸出可
和白図書館--貸出可
博多図書館--貸出可
博多南図書館--貸出可
南図書館--貸出可
城南図書館 --貸出可
早良図書館 --貸出可
西図書館 --貸出可
糟屋地域
新宮町立図書館--貸出可
粕屋町立図書館--貸出可
篠栗町立図書館--配本確認
志免町立町民図書館--貸出可+保管用
須恵町立図書館--貸出可
筑紫地域
春日市民図書館--貸出可
太宰府市民図書館--貸出可
那珂川町立図書館--貸出可
宗像地域
福津市立図書館--配本確認
糸島地域
前原市図書館--貸出可
朝倉地域
朝倉市中央図書館--貸出可
朝倉市あさくら図書館--貸出可
筑前町図書館--配本確認
遠賀地域
芦屋町図書館--貸出可
水巻町図書館--貸出可
岡垣サンリーアイ図書館--貸出可
その他
柳川市立図書館--貸出可
小郡市立図書館--貸出可
みやこ町立図書館--貸出可
八女市立図書館--貸出可
下関市立下関図書館--貸出可
下関市立長府図書館--貸出可
ざっと見ただけでも結構貸出中が多いところに、なんとも言えない嬉しさがありますね。やはり、先週西日本新聞で紹介されたところが大きいのでしょうか。
福岡市の図書館群では今のところ(3/13現在)すべて貸出中ってのは、これはこれで問題もあるように感じてしまいますが。
ジャンルは「福岡県-産業-歴史」あるいは「産業考古学」となっているようですね。どこの図書館でも同じ登録のされ方しているんですけど、これ、どこで統一されるのでしょう?
変わり種としては、大阪府立図書館でも閲覧できるようです。ここあたりで需要があるってのが、なんだか不思議です。
それにしても、、、今日の更新で一番ショックなのは、肝心の「福岡県立図書館」には配本されていないこと、だったりします。
う~む、ちゃんとチラシ置いて貰ったのに、、、。
そこで登場するのは、福岡県立図書館が提供しております福岡県内図書館横断検索サービス。このような使い方ならずとも、福岡県内で図書館の本を探すときは、なかなか頼りになるシステムです(ただし、当然のことながらこちらでは大学図書館や下関・中津・佐賀の図書館のことまでは分かりません)。
さて、こちらを使って福岡県内での配本状況を見てみましょう(一部自力探索有り、、、下関とか)。
配本状況は以下の通りです。ただし、すべての図書館ですぐ借りられるわけではないので、そこら辺は逐次問い合わせのほど、お願いいたします。
福岡市
総合図書館--貸出可+保管用
東図書館--貸出可
和白図書館--貸出可
博多図書館--貸出可
博多南図書館--貸出可
南図書館--貸出可
城南図書館 --貸出可
早良図書館 --貸出可
西図書館 --貸出可
糟屋地域
新宮町立図書館--貸出可
粕屋町立図書館--貸出可
篠栗町立図書館--配本確認
志免町立町民図書館--貸出可+保管用
須恵町立図書館--貸出可
筑紫地域
春日市民図書館--貸出可
太宰府市民図書館--貸出可
那珂川町立図書館--貸出可
宗像地域
福津市立図書館--配本確認
糸島地域
前原市図書館--貸出可
朝倉地域
朝倉市中央図書館--貸出可
朝倉市あさくら図書館--貸出可
筑前町図書館--配本確認
遠賀地域
芦屋町図書館--貸出可
水巻町図書館--貸出可
岡垣サンリーアイ図書館--貸出可
その他
柳川市立図書館--貸出可
小郡市立図書館--貸出可
みやこ町立図書館--貸出可
八女市立図書館--貸出可
下関市立下関図書館--貸出可
下関市立長府図書館--貸出可
ざっと見ただけでも結構貸出中が多いところに、なんとも言えない嬉しさがありますね。やはり、先週西日本新聞で紹介されたところが大きいのでしょうか。
福岡市の図書館群では今のところ(3/13現在)すべて貸出中ってのは、これはこれで問題もあるように感じてしまいますが。
ジャンルは「福岡県-産業-歴史」あるいは「産業考古学」となっているようですね。どこの図書館でも同じ登録のされ方しているんですけど、これ、どこで統一されるのでしょう?
変わり種としては、大阪府立図書館でも閲覧できるようです。ここあたりで需要があるってのが、なんだか不思議です。
それにしても、、、今日の更新で一番ショックなのは、肝心の「福岡県立図書館」には配本されていないこと、だったりします。
う~む、ちゃんとチラシ置いて貰ったのに、、、。
毎度毎度のことですが、イベント告知がありますので、こちらの場所を借りてお知らせいたします。
--*--九州産業考古学会年次総会--*--
期日:2008年3月8日(土曜日)
集合時間場所:見学会参加の場合、12:50 みやま市役所高田支所前集合(JR渡瀬駅すぐ)
見学会:高田支所~三井三池炭鉱有明坑~高田支所徒歩 (約9km)
主な見学場所:旧柳河藩干拓遺跡(黒崎堤防・永治堤防・矩手水門)、伊藤家住宅(くど作りの茅葺き民家)、三井三池炭鉱有明坑竪坑櫓)
総会時間:2008年3月8日 15:30~17:00
総会場所:まいピア高田 福岡県みやま市高田町濃施14(JR渡瀬駅から徒歩5分)
TEL: 0944-22-5595
内容:前年度事業・会計報告、今年度事業計画会計など
もしお近くで、時間がある方、産業考古学に興味のある方などいらっしゃれば(いるんかいな)、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
--*--九州産業考古学会年次総会--*--
期日:2008年3月8日(土曜日)
集合時間場所:見学会参加の場合、12:50 みやま市役所高田支所前集合(JR渡瀬駅すぐ)
見学会:高田支所~三井三池炭鉱有明坑~高田支所徒歩 (約9km)
主な見学場所:旧柳河藩干拓遺跡(黒崎堤防・永治堤防・矩手水門)、伊藤家住宅(くど作りの茅葺き民家)、三井三池炭鉱有明坑竪坑櫓)
総会時間:2008年3月8日 15:30~17:00
総会場所:まいピア高田 福岡県みやま市高田町濃施14(JR渡瀬駅から徒歩5分)
TEL: 0944-22-5595
内容:前年度事業・会計報告、今年度事業計画会計など
もしお近くで、時間がある方、産業考古学に興味のある方などいらっしゃれば(いるんかいな)、ご参加のほど、よろしくお願いいたします。
身辺あわただしく、更新内容もそろそろうすーくなっているような気がしますが、皆様におかれましては飽きられず出来ましたら付いてきていただければ、と思います(めちゃくちゃ言い訳)。
今回はインターバルを兼ねて、他ブログで紹介いただいた記事をまたこちらから紹介したいと思います。またかよ、なんてぶーたれず、読んでみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryokoda/52113586.html
(熊本産業遺産研究会より)
関連学会(むしろ、姉妹学会?)からの紹介記事です。まことにありがとうございます。
九州大学の建造物、力入っているように見えましたか? どちらかというと、『福岡県の近代化遺産』のパクリと言われたくないから、取材・原典チョイスに力を入れたという後ろ向きの動機があったような、、、あ、これここだけの話で(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/es350jp/32780180.html
(趣味の雑記帳より)
買ってしまいましたか。ありがとうございます。
ネットで少し調べたくらいではなかなか分からない情報(丸何日か気合いを入れて調べれば、半分くらいは存在が分かるかもしれません、お薦めいたしませんが)を中心にまとめた書籍となっています。お気に召していただけましたら、他の方にも宣伝してくださいね(なんたる他力本願!)。
http://blog.goo.ne.jp/sinmanamikakei2/e/7a95efc00ea37d127fb11d6cb587ec84
(デジカメ現像室Blogより)
城山三連橋梁に関する記事なのですが、本著が身近な近代化遺産への「気づき」のきっかけとなっていただけたようで、誠に恐縮です。こういった記事を書いていただけるのは、編集として光栄この上ないですね。
どんどん紹介いただけると、丸一日分手が抜け、いや、他の記事に力を入れられるので助かります。これからも皆様の紹介記事をお待ち申し上げます。
今回はインターバルを兼ねて、他ブログで紹介いただいた記事をまたこちらから紹介したいと思います。またかよ、なんてぶーたれず、読んでみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryokoda/52113586.html
(熊本産業遺産研究会より)
関連学会(むしろ、姉妹学会?)からの紹介記事です。まことにありがとうございます。
九州大学の建造物、力入っているように見えましたか? どちらかというと、『福岡県の近代化遺産』のパクリと言われたくないから、取材・原典チョイスに力を入れたという後ろ向きの動機があったような、、、あ、これここだけの話で(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/es350jp/32780180.html
(趣味の雑記帳より)
買ってしまいましたか。ありがとうございます。
ネットで少し調べたくらいではなかなか分からない情報(丸何日か気合いを入れて調べれば、半分くらいは存在が分かるかもしれません、お薦めいたしませんが)を中心にまとめた書籍となっています。お気に召していただけましたら、他の方にも宣伝してくださいね(なんたる他力本願!)。
http://blog.goo.ne.jp/sinmanamikakei2/e/7a95efc00ea37d127fb11d6cb587ec84
(デジカメ現像室Blogより)
城山三連橋梁に関する記事なのですが、本著が身近な近代化遺産への「気づき」のきっかけとなっていただけたようで、誠に恐縮です。こういった記事を書いていただけるのは、編集として光栄この上ないですね。
どんどん紹介いただけると、
本を出したは良いものの、そのジャンルの本に興味がある人たちに本の存在を知られなければ、刊行した意味が薄れます。
だからといって、むやみやたらに献本するのでは、自分の財布の心配をせざるを得ません。
より多くの人たちに本の存在を知って貰うためには、いくつか方法があります。
まず、マスコミに紹介して貰うこと。これだけで書籍の売り上げが大きく変わるそうです。私は実際毎日本屋で確認しているわけではないので、確実なことは言えませんが、新聞で紹介されている本は、少々興味がわきますし、この感覚は何となく理解できます。
さらなる広報手段として図書館に購入して貰うことが挙げられます。図書館を訪れる方の多くは、本に興味関心が少なくともある方々です。こういった場所に書籍を置いておくと、購入して貰うきっかけにはなるのかな、と思います。
ただ、先日出版記念の懇親会で話題になったのですが、
「図書館において貰うのは良いけど、ここに置いてあるので安心して、実際に買ってもらえないんじゃないか」
という指摘がありました。確かにその通りです。現在福岡市総合図書館には『福岡の近代化遺産』を10冊購入いただけたようです。大変ありがたい限りです。
が、これによってせっかくの購入機会を失った方が、いるのかも、しれません。
いや、興味があったらちゃんと買ってくださいね?
だからといって、むやみやたらに献本するのでは、自分の財布の心配をせざるを得ません。
より多くの人たちに本の存在を知って貰うためには、いくつか方法があります。
まず、マスコミに紹介して貰うこと。これだけで書籍の売り上げが大きく変わるそうです。私は実際毎日本屋で確認しているわけではないので、確実なことは言えませんが、新聞で紹介されている本は、少々興味がわきますし、この感覚は何となく理解できます。
さらなる広報手段として図書館に購入して貰うことが挙げられます。図書館を訪れる方の多くは、本に興味関心が少なくともある方々です。こういった場所に書籍を置いておくと、購入して貰うきっかけにはなるのかな、と思います。
ただ、先日出版記念の懇親会で話題になったのですが、
「図書館において貰うのは良いけど、ここに置いてあるので安心して、実際に買ってもらえないんじゃないか」
という指摘がありました。確かにその通りです。現在福岡市総合図書館には『福岡の近代化遺産』を10冊購入いただけたようです。大変ありがたい限りです。
が、これによってせっかくの購入機会を失った方が、いるのかも、しれません。
いや、興味があったらちゃんと買ってくださいね?