『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月10日の校正会議から一ヶ月で産業考古学会の全国大会を迎えました。
この前後の多忙状態は、既に紹介したとおりなのであえてぐだぐだ繰り返すつもりはないですが、赤煉瓦ネットワーク全国大会(門司)の開催、また当該出版企画、更に私自身の論文(博士課程なので)提出と数段仕事が重なってしまったため、心身共に疲弊する要素は完全に揃っていました。
体重が一時的に落ち込んだのも、このころです。いや、それはそれで歓迎すべき事なのですが、余り健康的に落とした体重ではないので、11月13日以降「使い物にならなくなった」状態が数日続いてしまったことは、何ともいいようがありません(労災降りませんか? だめですか、そうですか)。
このことがあり、私自身は「次からは事務やんないよ」と言い、事務局長は辞めたいと言っています。繰り返し言いますが、人材の履き潰しは良くないのです。だのに、色々と用事がかかってくるんですがね。将来の可能性がなさそうなところばかり、ね(イヤミがきつい)。
この前後の多忙状態は、既に紹介したとおりなのであえてぐだぐだ繰り返すつもりはないですが、赤煉瓦ネットワーク全国大会(門司)の開催、また当該出版企画、更に私自身の論文(博士課程なので)提出と数段仕事が重なってしまったため、心身共に疲弊する要素は完全に揃っていました。
体重が一時的に落ち込んだのも、このころです。いや、それはそれで歓迎すべき事なのですが、余り健康的に落とした体重ではないので、11月13日以降「使い物にならなくなった」状態が数日続いてしまったことは、何ともいいようがありません(労災降りませんか? だめですか、そうですか)。
このことがあり、私自身は「次からは事務やんないよ」と言い、事務局長は辞めたいと言っています。繰り返し言いますが、人材の履き潰しは良くないのです。だのに、色々と用事がかかってくるんですがね。将来の可能性がなさそうなところばかり、ね(イヤミがきつい)。
PR
有名すぎる施設となると、どうしても、ひとひねりした写真を載せてしまうのが私の悪いところで、、、まあ、そんなこんなで志免の竪坑櫓です。
余り有名なので、当初から保存が決まっていたと考えるのは、素人の視点(若干分かっている人は、福岡県の近代化遺産報告書と『九州遺産』をご覧下さい)。実は、他の施設より数段保存が難しかった施設だったのです。町議会では解体派が大多数。学芸員が一人保存に向けて戦い始め、町議会議員や一般市民、私あたりまでも巻き込み地域で一大論争を巻き起こしました。
結果遺った施設です。政治的圧力にも、地域の「負の意識」にも負けず、現在もなお、その雄々しき姿を保っていることには、一抹の感慨を禁じ得ません。曾祖父をこの竪坑の入り口付近で喪った私としては、その保存に関して、限りない援助を惜しまないつもりです。学芸員さんがこの事実を知らなかったとしても、私は絶対にこの施設を守っていきたいと思います。
余り有名なので、当初から保存が決まっていたと考えるのは、素人の視点(若干分かっている人は、福岡県の近代化遺産報告書と『九州遺産』をご覧下さい)。実は、他の施設より数段保存が難しかった施設だったのです。町議会では解体派が大多数。学芸員が一人保存に向けて戦い始め、町議会議員や一般市民、私あたりまでも巻き込み地域で一大論争を巻き起こしました。
結果遺った施設です。政治的圧力にも、地域の「負の意識」にも負けず、現在もなお、その雄々しき姿を保っていることには、一抹の感慨を禁じ得ません。曾祖父をこの竪坑の入り口付近で喪った私としては、その保存に関して、限りない援助を惜しまないつもりです。学芸員さんがこの事実を知らなかったとしても、私は絶対にこの施設を守っていきたいと思います。
結果的に、という言い方にならざるを得ないのですが、拙サイトにアクセス数が増えております。
理由は経済産業省による「近代化産業遺産」の認定制度。これに関しては近代化遺産(あえて言い方について統一しませんが)を観光やまちづくりに活用できるよう、政府のお墨付きを与える意味で私個人としては、ある程度評価しても良いとは思うのですが、いかんせんストーリーの付け方に無理があるように感じられてなりません。
結果として、現在世界遺産候補として提案している「九州・山口の近代化産業遺産群」の方に、悪い意味で影響を持ってしまっているようで、この世界遺産運動に一部協力している私としては、少々困っている状態となっています。
近代化産業遺産、というカテゴリーについては、拙サイトで提唱した近代化遺産と産業遺産とを包括した(便宜的な)カテゴリーで、こちらを利用して貰うのには、どうぞどうぞ大歓迎、とまではいきませんが、賛意は示したいと思います。ただ、ストーリーで捉え公表するという考え方が、ここで問題となっています。
はっちゃけて言いますと、経産省で提唱しているリストはストーリーとして適切でないところがある、と言わざるを得ないのです。部門的に分けているところがあれば、地域別にその設立経緯とは関係無しに分けてしまっているところがあるなど、まあ、少々乱暴です。その認定制度には関係すべきところが多いのですが、ここだけは戴けません。
現在関わっている活動に色々と影響を与えてしまっている制度なだけに、今後の行方には、関心を持たざるを得ません。出来うるならば、ストーリーの改訂だけは求めていきたいところです。正直、色々と困っています。
理由は経済産業省による「近代化産業遺産」の認定制度。これに関しては近代化遺産(あえて言い方について統一しませんが)を観光やまちづくりに活用できるよう、政府のお墨付きを与える意味で私個人としては、ある程度評価しても良いとは思うのですが、いかんせんストーリーの付け方に無理があるように感じられてなりません。
結果として、現在世界遺産候補として提案している「九州・山口の近代化産業遺産群」の方に、悪い意味で影響を持ってしまっているようで、この世界遺産運動に一部協力している私としては、少々困っている状態となっています。
近代化産業遺産、というカテゴリーについては、拙サイトで提唱した近代化遺産と産業遺産とを包括した(便宜的な)カテゴリーで、こちらを利用して貰うのには、どうぞどうぞ大歓迎、とまではいきませんが、賛意は示したいと思います。ただ、ストーリーで捉え公表するという考え方が、ここで問題となっています。
はっちゃけて言いますと、経産省で提唱しているリストはストーリーとして適切でないところがある、と言わざるを得ないのです。部門的に分けているところがあれば、地域別にその設立経緯とは関係無しに分けてしまっているところがあるなど、まあ、少々乱暴です。その認定制度には関係すべきところが多いのですが、ここだけは戴けません。
現在関わっている活動に色々と影響を与えてしまっている制度なだけに、今後の行方には、関心を持たざるを得ません。出来うるならば、ストーリーの改訂だけは求めていきたいところです。正直、色々と困っています。
さてさて、前回からそれほど間がないのですけれど、せっかく紹介記事が増えてきたものですから、それを紹介しないのは名折れになります。了解をとるのも気後れいたしますので、こちらで勝手に紹介させていただきます。
http://d.hatena.ne.jp/seamoon-hyper/20080203/1202006424
(seamoon:HYPERより)
書評、というより思い出と絡めたコメントを頂きました。ありがとうございます。
ニビシ醤油の工場は工場景観の雰囲気をぷんぷんと漂わせていて、なかなか良いですよ。お薦めの使節ですので、うまく工場見学コースになればよいのですけれども、、何とか補助とか出ませんですかね古賀市さん?
http://d.hatena.ne.jp/kq7/20080201/1201887857
(探訪 関門北九州・福岡より)
前回に引き続きご購入いただきました。感謝申し上げます。
そうです、福岡市はスクラップビルドの嵐が吹き抜けてしまったため、紹介しづらいものになってしまっています。それでも、これだけ遺っていますから、よしとして貰えませんかねぇ。
それにしても、売り切れ続出、なんてこと無いと思うのですが、、、
あ、○m○zon系は毎回あんな調子です。本当に、中小出版社に冷淡で、哀しい限りです。
ビーケーワンとか、7&Yとかが良い感じですよ。
http://countryman.cocolog-nifty.com/american_trad_club/2008/02/post_e9ba.html
(AMERICAN TRAD CLUBより)
出張の事前勉強で『福岡の近代化遺産』を読まれているとのこと。
それじゃあ見学箇所に偏りが、いえいえ、すばらしい場所をひとつでも紹介できれば幸いです。
だいたい3件程度でまとめて紹介したいと考えています。皆様、どしどしブログでの感想をお願い申し上げます。
http://d.hatena.ne.jp/seamoon-hyper/20080203/1202006424
(seamoon:HYPERより)
書評、というより思い出と絡めたコメントを頂きました。ありがとうございます。
ニビシ醤油の工場は工場景観の雰囲気をぷんぷんと漂わせていて、なかなか良いですよ。お薦めの使節ですので、うまく工場見学コースになればよいのですけれども、、何とか補助とか出ませんですかね古賀市さん?
http://d.hatena.ne.jp/kq7/20080201/1201887857
(探訪 関門北九州・福岡より)
前回に引き続きご購入いただきました。感謝申し上げます。
そうです、福岡市はスクラップビルドの嵐が吹き抜けてしまったため、紹介しづらいものになってしまっています。それでも、これだけ遺っていますから、よしとして貰えませんかねぇ。
それにしても、売り切れ続出、なんてこと無いと思うのですが、、、
あ、○m○zon系は毎回あんな調子です。本当に、中小出版社に冷淡で、哀しい限りです。
ビーケーワンとか、7&Yとかが良い感じですよ。
http://countryman.cocolog-nifty.com/american_trad_club/2008/02/post_e9ba.html
(AMERICAN TRAD CLUBより)
出張の事前勉強で『福岡の近代化遺産』を読まれているとのこと。
だいたい3件程度でまとめて紹介したいと考えています。皆様、どしどしブログでの感想をお願い申し上げます。
商都博多を伝える遺産というものをなるべく多く紹介したいのですが、昨日の話で挙げたとおり、実際紹介できるものが限られてしまいます。その限られた遺産の中で、更に取材拒否や権利関係が複雑なもの(料亭とか、あの百貨店とか)を除いていくことで、何とも複雑な施設ばかりを紹介することになりました。
そんななかでこの施設は、非常に面白いもののひとつです。灯籠を構成している石材、そのひとつひとつの面に当時隆盛を誇っていた企業の広告が記載されています。どこかの論文にこれに関するちゃんとした研究がないものかと調べてみたものの、どうも無いようで、散々困ったあげく自分自身でどのような広告があるのか一枚ずつ調べることになりました。他の執筆者には「細かいデータをいちいち挙げて貰うと面白くないので、ざっくり削って」と支持する私ではありますが、いざ自分自身で調べてみると、どうしても載せたくなってしまいます(笑)。これはいかん、絶対にデータを中心にしないように、と自分自身に言い聞かせながら文章をまとめたのが、本に掲載してあるものです。
これは論文ものだ! と言いながら調べてみたものの、現在までほったらかしにしているデータは、いずれ日の目を当ててやりたいと思っています。が、はてさて、いつのことになるやら、、。
そんななかでこの施設は、非常に面白いもののひとつです。灯籠を構成している石材、そのひとつひとつの面に当時隆盛を誇っていた企業の広告が記載されています。どこかの論文にこれに関するちゃんとした研究がないものかと調べてみたものの、どうも無いようで、散々困ったあげく自分自身でどのような広告があるのか一枚ずつ調べることになりました。他の執筆者には「細かいデータをいちいち挙げて貰うと面白くないので、ざっくり削って」と支持する私ではありますが、いざ自分自身で調べてみると、どうしても載せたくなってしまいます(笑)。これはいかん、絶対にデータを中心にしないように、と自分自身に言い聞かせながら文章をまとめたのが、本に掲載してあるものです。
これは論文ものだ! と言いながら調べてみたものの、現在までほったらかしにしているデータは、いずれ日の目を当ててやりたいと思っています。が、はてさて、いつのことになるやら、、。