忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
書籍紹介
amazon紹介ページ
最新CM
[07/05 北海道かおりん]
[01/01 けーばら]
[12/30 カプリコ半兵衛]
[12/29 けーばら]
[12/27 けーばら]
最新TB
プロフィール
HN:
庵田
性別:
男性
職業:
無給NPO理事
趣味:
都市散策、調査研究、写真撮影、マンガ熟読
自己紹介:
高学歴ワーキングプア。生活の糧をどうすべきか毎日模索中。
共著でいくら本を増やしても、それは研究者としての実績にならないそうです。数年前から同じ事言ってますが、雇ってくれるところをただ探すのみです、はい。
バーコード
カウンター
アクセス解析
書籍紹介
『北九州の近代化遺産』&『福岡の近代化遺産』編纂事務局がお贈りする、出版散々回顧録・出版社非公認ブログです。とりあえず、今後の出版企画情報を逐次報告します。
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今企画では、ずいぶん早い時期に新聞での紹介を受けているので、早速ではありますが評判紹介をしたいと思います。

遺産巡りに役立てて 北九州・筑豊市民団体 ポケット本発刊
(読売新聞:11月18日付)
長弘先生はコメントで、「筑豊や北九州が一体となって観光をPRするきっかけになれば」と述べられています。
今出版企画に先行する形で飯塚では筑豊全体の観光資源を紹介するパンフレットを刊行しており、この発言も地方北九州両地域が共同して地域を売り出す工夫を求めてのことだと思います。
色々な魅力については、本の中で紹介しておりますので、後は行政民間の協力が進めばかなりの資源掘り起こしは出来るのではないかと期待しています。

「近代化遺産100選」刊行 筑豊の「石炭」 北九州の「鉄」紹介 両地域の研究会が合同編集
(西日本新聞:11月17日付)
こちらでは巻末のモデルコースに言及してくださっています。これが一番大変で、、、8月から9月の並行作業で一番泣いたところです。これについては後でまた紹介したいと思います。
西日本新聞の記述でありがたかったところは、世界遺産国内暫定リストにも選ばれている官営八幡製鐵所の誘致の背景には筑豊炭田の存在があったということを紹介しているところです。これがある故に、先日の松原社宅は残しておきたい遺産なのですが、、、。

北九州・筑豊の近代化遺産100選:ポケット判発行 散策15コース紹介
(毎日新聞:11月20日付)
掲載期日こそ遅れていますが、取材日は変わらないように見受けられます。敢えて違いを挙げるとすれば、掲載してある代表的な遺産の紹介が、石炭関連に特化しているところでしょうか。
しかし、両地域を合わせたポケット版刊行の要望、、、、って本当にあったのでしょうか? 確かに北九州の近代化遺産ではポケット版刊行の希望がアマゾンでも書かれていたのですが。

PR
『筑後の近代化遺産(仮)』の原稿〆切が、実は21日だったのですけど、まあ、このブログをよく見てくださる皆様にはおわかりの通り、編集の私(+もう一名)が昨日まで行われた日本技術史教育学会に参加、かつ私は見学会の企画までやってきたものですから、編集サイドの作業がちっとも進みません。
そんなの言い訳にもならん、と言われるかも知れませんが、まあ、ボランティア企画なものですから、この手はモチベーションがすべてです。やる気がローテンションだと、仕上がりに影響が及ぶものですから、このままなしくずし的に〆切が月末まで延びる危険性が高いんですね。
、、、とりあえず、私の原稿は、多分月末少し過ぎないと仕上がりそうにありません。取材が進まないし、お金も時間もないし、、、いやはや。

PC130078-m-m.JPG今までの書籍でも数度紹介されている施設ではあるのですが、それとは違った形で紹介したかった近代化遺産のひとつ。
そもそも文化施設のジャンルで近代化遺産と呼ばれるまで残る建物は本当に数少なく、「娯楽だから」という一歩下に見られた結果、建造物としてなかなか遺されないのが現状でした。ここ福岡県内でもだざいふえん・かしいかえんともにこれは、と一押しで紹介すべき建物がありません。
そんな中で我らが到津遊園、もとい現在は市営となった到津の森公園には、かつての電車通り沿いにこのような建物が堂々とした姿を見せてくれています。
この建物、元々は遊具などがあった「子供ホール」という名称で、後には鳥類の見学施設「とりのらくえん」として到津遊園閉園まで使用されていました。
市営施設として改装されるにあたって、室内見学用施設にリニューアル、建物名称も竣工時のものに戻して、なおかつ色合いも竣工当時の色を採用するという、あっぱれなこだわりぶりを見せています。
かつて見た絵葉書と同じ色合いを見たとき、これぞ文化、と感動した覚えがあります。北九州市内でもここだけは他地域が見習うべき所だ、とはっきり言えますね。

今ポケット版の〆切は、4月末日となりました。ゴールデンウィークの間に編集側で原稿をとりまとめ、弦書房に提出、といったことを目論んでいたわけです。
実際ゴールデンウィークで作業が出来たかと言えば、、、実は出来なかったのです。編集代表と私は世界遺産がらみでの作業に勤しみ、それにプラスして私は産業考古学会用の原稿準備、また『筑後』企画に向けた一次リスト作成準備(このぐらいから少しずつ準備しないと、リストは出来ないのです)に明け暮れ、5月も半ばになってようやく、弦書房に原稿を提出できるようになりました。
その段階で100件にしなければならないという問題が持ち上がります。とりあえず、原稿を繋ぎあわせてみたものの、そうなるとひとつの項目で文章のやたら長いものと短いものとが現れることになってしまいます。つまり、原稿を削らねばなりません。
筑豊側の原稿については、執筆者に原稿をいったん返却し、それぞれに削っていただきましたが、北九州側は編集の裁量に任されています。これの作業がまた大変で、、、まあ、そんなこんなで、6月を過ごすことになります。
このブログでも何回か紹介させていただいておりますが、秋の近代化遺産一般公開シーズンと言うことで、
門司赤煉瓦プレイス内にある旧醸造棟の一般公開のご案内をさせていただきます。

--*--*-(ここより宣伝)-*--*--

国登録有形文化財・旧サッポロビール醸造棟一般公開
期日:2009年11月22日(日)10:30~15:00
場所: 門司赤煉瓦プレイス (JR門司駅大里赤煉瓦タウン口徒歩すぐ)
入場無料 順次受付
(20~30名ずつガイドが案内いたします。棟内、老朽化が激しい為当日は歩きやすい服装 での参加をお願いします。)
問合せ:門司赤煉瓦倶楽部(TEL093-372-0962(月曜公休))

--*--*-(宣伝ここまで)-*--*--

ただ、、、今まで皆勤でガイドをさせていただいていたのですが、
同日に久留米で学会全国大会を行う(実行委員兼発表兼見学会も担当、、、)ため、
非情に残念ではありますが、今回私は現地ガイドをいたしません。
それで宣伝するのはどうよ、といわれるような所ではあるのですが、今まで建物をご覧になっていない方、また倉庫棟の隣にあるバイキングレストランにまだ行っていない方は、どうぞ足をお運びいただければ幸いです。
忍者ブログ[PR]
"庵田" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.